SSブログ
湯シャン中のあれこれ ブログトップ

【湯シャン】ドライヤー中に臭いがする?!挫折しがちな臭いの原因とは【脱シャンプー】 [湯シャン中のあれこれ]

湯シャンをはじめたばかりの人が驚くのが
「湯シャン後のドライヤーの時に臭いがする」
という事。

湯シャンに切り替えたら
ドライヤーの際の臭いは仕方ないのでしょうか?

今回は地味に気になる
ドライヤーの時の臭いについて
私の体験談を交えてお伝えします。


スポンサードリンク




湯シャン後のドライヤー、臭いませんか?!



ずっとシャンプーを使っていた人が
湯シャンに切り替えてしばらくの間は
湯シャンした後に髪をドライヤーで乾かす際、
なんともいえない臭いがする場合があります。

なんていうか・・・、
髪の毛の皮脂の臭いというか。


私も湯シャンにきりかえてから
しばらくはドライヤーの際に臭いました。

なぜ、湯シャンをしていると
ドライヤーで乾かす際に臭いが出てしまうのか?

理由は非常に簡単で、

頭皮の皮脂が一時的に多くなるから

なんです。


湯シャンにきりかえてドライヤーをすると
このモワっとした臭いがするため
「こんなに臭うんじゃダメだ!」
と湯シャンをやめてしまいたくなりますが、
これはあくまで最初の頃だけ。


スポンサードリンク




ずっとシャンプーを使っていた人は
頭皮の皮脂を毎日毎日完全に取り去っていた事になり、

そういう人が湯シャンにきりかえると
頭皮の皮脂のバランスが一時的に崩れ、
通常よりも皮脂の出方が活発になります。

そのため、湯シャンでは落ちきれずに
ドライヤーで髪の毛や頭皮が温まると
その臭いがしてしまうのです。


ですが、その臭いはドライヤーをしている時だけで
髪の毛が温まっていない状態であれば臭いはしません。
(正確には、よっぽど近寄らないと臭いません)


それに、皮脂の出方が活発になるのは
湯シャンにきりかえた当初だけで、
シャンプーなしの状態に頭皮が慣れてくると
分泌される皮脂の分量も落ち着いてきます。

そうなってくれば湯シャン後に
ドライヤーで乾かしていても
臭いがすることはありません。


私も最初は「臭いがする!」と
少し驚きましたが
湯シャンを始めて半年たった現在では
ドライヤー中の臭いはなくなりました。

なので、安心してください!

ドライヤー中の臭いは最初だけですし、
それにドライヤーしていない時は
人様に嫌がられるほどの臭いを
発している訳ではありませんから!

是非ドライヤーの臭いにくじけず、
そのまま湯シャンを続けていって欲しいと思います^^


以上、
「【湯シャン】ドライヤー中に臭いがする?!
挫折しがちな臭いの原因とは【脱シャンプー】」
でした!


スポンサードリンク



トラックバック(0) 
共通テーマ:美容

湯シャンの問題を解決!美容院、フケ、変人扱いはこう乗り切れ! [湯シャン中のあれこれ]


湯シャンをやり始めると途中でフケが増えたり、
美容院でシャンプーされて中断されたりと
困ることも出てきますよね。

そこで今回は、湯シャンで出てくる問題についての
解決法をまとめてみました^^


スポンサードリンク




湯シャンの問題点、まとめて解決!



では早速、湯シャンを実践していく上で出てくる
問題点について、解決法をまとめてみました。


「湯シャンを始めたらフケが増えました。続けて平気でしょうか?」

→湯シャンを開始してすぐフケが増えた場合は
ターンオーバーが正常化しているしるし。

フケは、不要になった角質細胞です。
ターンオーバーが正常化すると
不要な角質細胞がはがれやすくなり、
フケが増えたと感じることがあります。

顔の角質細胞が垢としてはがれるのと同じで、
適量のフケは皮膚の正常な反応なので問題ありません。

ただし、大粒のフケが大量に出て、かゆみもある場合は、
脂漏性皮膚炎の可能性もあるので
皮膚科に相談することをおすすめします。


スポンサードリンク




「湯シャンを続けているのに、美容院でシャンプーされてしまいます」

→「かぶれるので」と断るか、自分で石けんを持参しましょう。

もちろん美容院で「何もつけないヘアケアをしている」と
正直に話してもいいのですが、
美容師さんによっては反対されたりして
面倒くさくなってしまう場合もあります。

なので、「かぶれやすいので」と言ったり、
「最近体質が変わって皮膚が弱くなった」と伝えて
できるだけお湯で洗ってもらいましょう。

美容院で「お湯だけでは洗えない」といわれたら、
純石けんでできた石けんシャンプーなどを持参して
それで洗ってもらえれば被害は最小限で済みます。


「湯シャンをしていると言うと周りに変人と思われそう」

→相手によっては言わない方がいいです。

どうしてもシャンプーや石鹸すらも使わず、
お湯だけで髪を洗っているというと
「ちょっと変わった人」と思われがちです。

こういう事に理解を示してもらえそうな人なら
正直に言ってもいいと思いますが、
別に聞かれなければ言う必要は特にありませんよね。

薄毛に悩んでいるような人なら
教えてあげてもいいと思いますが、
その場合も慎重に(笑)。

話の流れで言うことになったのであれば、
「最近肌が弱くなってきたから、シャンプーやめてみたら
調子が良くなったのー」
ぐらいに言っておけば変人扱いは免れるはずです。


以上、
「湯シャンの問題を解決!美容院、フケ、変人扱いはこう乗り切れ!」
でした!


スポンサードリンク



トラックバック(0) 
共通テーマ:美容

【湯シャン】カラーリング・髪を染めるダメージがデカい!できるだけ避けると効果大 [湯シャン中のあれこれ]

湯シャンをしていく上で気をつけたいのは
注意したいのは、カラーリングです。
髪を染めると染料で髪と頭皮に
大きなダメージを受けてしまうからです。

今回は、髪を染めること、
カラーリングの害について書いていこうと思います。


スポンサードリンク




湯シャンにはカラーリングもNG。髪を染めると大ダメージ



髪の毛のカラーリングは髪、頭皮、肌を
大きく傷めます。

髪を染めると1~2ヶ月は炎症が続くため、
カラーリングをくり返していると、
頭皮や髪の状態がよくなるまでに
かなりの時間がかかります。

特に、ヘアカラーは髪へのダメージがひどいです。
それは、髪のメラニン色素を分解し、染料を入れるため。

自分では気づいていなくても、
頭皮の炎症が起きていることがほとんど。
毛根が傷つき、薄毛の原因にもなります。
ヘアカラーの含有成分の中には
発ガン性が指摘されているものもあるくらいです。

ヘアカラーをひんぱんにしている人は、
一度、マイクロスコープで頭皮を見てみましょう。
毛穴が赤くはれ、角質細胞がめくれ上がっていることがあります。


スポンサードリンク




そしてカラーリングのダメージは
顔やボディの皮膚にもおよび、
とくに額、耳、首、背中の皮膚は
髪を洗うたびに染毛剤が流れ、炎症が起こります。

症状が出やすいのは、染めて1~2週間以内ですが、
完全に治るには1~2ヶ月かかります。

さらには、炎症によって顔のメラニンが増え
シミができるおそれもあるのです。



それでも、どうしてもカラーリングしたい人には
ヘアマニキュアかヘナがおすすめです。

ダメージはありますが、ヘアカラーと比較すると
刺激が少ないようです。


ですが、髪を染める事をきっぱりやめるか
回数を少なくすれば、
肌断食(宇津木式スキンケア)を行っている肌は
もっとキレイになります。

肌断食(宇津木式スキンケア)を実践しても
なかなか効果があらわれないという人は
髪を染めるのをやめてみると効果が出るかもしれません!



以上、
「【湯シャン】カラーリング・髪を染めるダメージがデカい!できるだけ避けると効果大」
でした!


スポンサードリンク



トラックバック(0) 
共通テーマ:美容

【湯シャン】整髪料を使わずスタイリング!ワックス類はワセリンかビタミンAにしよう [湯シャン中のあれこれ]

湯シャンをしていく上で気をつけたいのは
ワックスなどの整髪料。
整髪料を日常的に使い続けていると
湯シャンの効果が出にくくなってしまうからです。

そこで今回は、整髪料を使わないで
スタイリングをする方法についてまとめてみました^^


スポンサードリンク




整髪料、ワックス類もやめると湯シャンの効果大



ワックスなどのスタイリング剤にも、
髪や頭皮に害のある成分が含まれています。
洗い流さないトリートメントも同じなので、
出来るだけ使わないようにしましょう。

湯シャンをしていてもワックスなどの
市販の整髪料を使い続けていると
整髪料が顔の肌について悪影響を及ぼしたり、
整髪料をしっかりと落とすために
シャンプーや石鹸を使いたくなってしまいます。

なので、湯シャンの効果を
早く出したいのなら整髪料を使ったスタイリングも
日常的には避けた方がいいでしょう。


整髪料なしでは髪がまとまらない!
という心配もあると思いますが、
湯シャンを続けていって
髪の毛が生え変わり、地肌の状態が良くなると
ツヤのある美しい髪になってきます。

そうなってくると、適度な皮脂が髪に残っているので
整髪料なしても髪がまとまるようになるのです。


湯シャンにきりかえて整髪料をやめると
スタイリングがうまくいかない、と
辛くなるかもしれませんが、
数ヶ月~半年もたてば
健康な髪に変わってくるので
それまでの辛抱です。


スポンサードリンク




湯シャンの効果を出す!ワックスを使わないヘアスタイリングのやり方



ですが、シャンプーをやめてすぐは、
髪のゴワつきが気になることもあります。

どうしても何かつけたいときは、
ワセリンを米粒1~2粒分つけると
まとまりやすくなります。

一時的であれば、ドラッグストアで市販されている
ビタミンAの原液をつけるのもいいですね。
スポイト2~3滴分を手になじませ、毛先を中心につけます。

髪と頭皮が完全に生まれ変われば、
ワセリンもビタミンAを使わずに
キレイにまとまるようになります。


ストレートヘアの場合は髪のキューティクルと
皮脂のコーティングが回復すると、
髪同士が反発せず、しっとりまとまるようになる。
外出前にていねいにブラッシングするだけでOK。

ウエーブヘアはパーマ剤によるダメージなどで、
まとまりにくいことがあります。
毛先を中心にワセリンやビタミンAを少量だけつけましょう。


また、毛先に香水をひとふりし、香りを楽しむのもいいでしょう。

お湯だけで髪を洗っていると、
シャンプーやトリートメントの香りが
恋しくなることもあるかもしれません。

慣れるまでは、香水を毛先にひとふりしても構いません。
髪がなびくたびに、ほのかな香りが漂って
満足できるはずです^^



以上、
「【湯シャン】整髪料を使わずスタイリング!
ワックス類はワセリンかビタミンAにしよう」
でした!


スポンサードリンク



トラックバック(0) 
共通テーマ:美容

湯シャン中に髪をスタイリングする4つの方法!湯シャンを邪魔しないやり方まとめ [湯シャン中のあれこれ]

湯シャンを実践していると、
お湯だけで髪を洗わなければいけないので
市販のスタイリング剤を使うことが
できなくなります。

そこで今回は、湯シャン実践中でも使える、
スタイリングの方法を集めてみました。


スポンサードリンク




湯シャン中は市販のスタイリング剤は避けよう



湯シャンはお湯だけで髪の毛を洗うこと。

湯シャン中は
市販のスタイリング剤を使ってはいけない、
という決まりはありませんが

市販されているワックスやジェルなどの
ヘアスタイリング剤を使うと
お湯だけでは落としにくくなります。


ヘアスタイリング剤はシャンプーと同じように
頭皮や肌に悪影響を及ぼすので
髪に残したままでいる訳にはいきません。

きちんと落とすためには
石けんやシャンプーなどを使い、
湯シャンを中断させなければいけないのです。

石けんやシャンプーなどを使うと
湯シャンの効果が出にくくなるため、
ヘアスタイリング剤を使うことは
普段は避けた方が良いのです。


スポンサードリンク




湯シャン中の普段のスタイリング、おすすめの方法



たまにきちんとオシャレしたいときには
市販のヘアスタイリング剤を使うのも
いいでしょう。

ですが、毎日の生活で使っていると
湯シャンしている意味がなくなってしまいます。

そこで、湯シャン実践者におすすめの
普段のスタイリング方法を
以下にまとめてみましたので
参考にして下さい。


・ひたすらブラッシングする

湯シャンを実践していくと、
必要な量の皮脂が出てくるようになり、
皮脂である程度髪をスタイリングできるようになります。

ブラッシングを丁寧に、まめに行うと
皮脂が髪全体に行き渡り
スタイリングしやすくなります。

湯シャン中に困ったことがあったら、
とにかくブラッシングすると解決できることが多いです。

・水をつけてブローする

ひどい寝癖をなおしたい場合や
髪全体の形を整えたい場合は
水をつけてタオルドライしたあと
ドライヤーでブローするときれいに直ります。

水をつけるときは、毛先につけるのではなく
根元からつけないと思うとおりの
スタイリングにならないので
面倒でも根元から水に濡らすようにしましょう。

・椿油をつける

髪がパサついたり、広がったりして
まとまらない人におすすめです。

椿油は肌についても比較的安全なものなので
しっとりさせたり、まとめたい時には
椿油もおすすめです。

ただし、ほんのわずかな量にしておかないと
ペタっとしてしまいます。
毛先だけにつけるようにし、
かみの根元にはつけない方が無難です。

・ワセリンをつける

椿油よりもワセリンの方が粘着性が高いため
一番スタイリングがしやすい方法です。

ですが、ワセリンはつけすぎると
後で落とすのが大変になってしまうため
絶対につけすぎないように、
少しずつつけるようにしましょう。

ワセリンも油ですから髪の根元につけすぎると
ベタっとしてしまいます。
髪の毛先に少しつけるだけにとどめましょう。



いかがでしょうか?

湯シャンは髪にいいのは分かるけど
スタイリングができないのは困る、
という人は多いことでしょう。

髪が健康になっても
おしゃれが全くできない、
ボサボサ頭にはなりたくないですよね。

特に湯シャンをはじめたばかりの人は
髪の毛の状態が落ち着いていませんから、
是非これらの方法を参考にして
スタイリングに挑戦してみてください^^


以上、
「湯シャン中に髪をスタイリングする4つの方法!
湯シャンを邪魔しないやり方まとめ」
でした^^


スポンサードリンク



トラックバック(0) 
共通テーマ:美容
湯シャン中のあれこれ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。